鶏胸肉チャーシューのレシピ研究再び & ひろしとゆかり

2021年10月7日

前回までで一旦完成した「保温調理器を使った鶏胸肉チャーシュー」やろうと思ったら、保温調理器別の料理で使われててこれになりました。温度計も保温調理器も使わないレシピです。でもかなりいい試作ができたので、多分次回で完成版ができます。

なんか緑多く見えるっす

【ご飯】
・ゆかりとひろしのご飯
自家製梅干しで作ったゆかりと広島菜のひろしのご飯です。ゆかりの兄弟はあかり、かおり、うめこ、ひろしでいいんですかね?もっといる?勢揃いすると使い切れなくなりそうなので、現状ひろししかお迎えしてませんが一度くらいはみんな食べておきたいなあ……。

【冷たいおかず】(温かいのは今日はなし)
・しっとり鶏胸肉チャーシュー
・ふわふわ卵焼き
・ごぼうサラダ
・ブロッコリー
鶏胸肉チャーシューを今度は保温調理器も温度計も無しで、ただ4リットル近いお湯が入る大鍋と大量のお湯だけで作るレシピ考案中。昨日の時点では計算式はできてたのに実践でお湯の量間違えちゃって(ばかばかばか)途中71度まで上がっちゃった結果、パサな感じになっちゃったんですけど、71度まで上がったのミスの量(700mlのはずが1リットル入れちゃった)で計算し直したらその通り間違えていたので、計算方法自体は間違ってないと思います。

いつもの

レシピこんな感じです
1)胸肉は厚ければ3つくらいに切り分けて、タレと一緒にジップロック等の空気が抜ける密閉の袋に入れ、冷蔵庫で一日寝かせる(タレレシピは別途)
2)鶏肉は作る前に常温に戻す
3)沸騰したお湯1.7リットル20度の常温水道水1リットルを混ぜると2.7リットル68度(~69度)のお湯になるので、袋に入れたまま(できる限り空気を抜いて)鶏肉を入れる
4)2.7リットルなら大体30分の時点で60度近くまで下がっているはず(実測)※なので、沸騰した800mlのお湯を足し入れて3.5リットル68度のお湯にし直す
5)このままあと30分(トータル1時間)以上待って完成←絶対100%安全狙って2時間待つならまた足し湯してもいいかもです

これ計算根拠もちゃんとあって、普通に作る分には失敗しません。お湯も70度を超えない計算になっているのでパサつかないはずです。ただ※30分でどこまでお湯の温度が下がるかだけは、どうしても環境によるので誰がどこでやっても絶対失敗しないって言い切れないのが悩みどころ。灼熱や極寒の台所で作らないでくださいとしか言えないです……。お湯の温度の下がり方は計算で求められない(できるんだろうけど難しすぎてできない)ので実測です。

今日のはちょいパサですが理由も原因も対策も
全部計算できたので良しです

なお前回の保温調理器を使ったレシピはこれ↓ これはこれで完成度高いですよ。